7月-9月の主な政治活動
- 元 吉野
- 10月4日
- 読了時間: 3分
令和7年6月から対馬市議会議員となり、4ヶ月間が経ちました。想像していたよりも、議員としての活動が多岐に渡り、また、初めて経験することばかりで、まだまだ市民の皆様の声を市政に反映させることは十分にできていません。私の力不足を感じ、心苦しいですが、一歩ずつ前に進んでおります。議員として皆様にお役に立てることはとても多くあると実感していますので、抜本的な行政改革に資する提案を戦略的に打っていきます。
7月から9月は、全てが初めての経験で、どうしても受け身になっているところは反省していますが、私自身の政治方針に従って判断・行動するよう努めてまりいました。
以下、主な政治活動についてご報告いたします。今後ともよろしくお願いいたします!
9月議会定例会議・全員協議会
8/26 議会全員協議会に出席。指定ゴミ袋料金等の改訂、林業関係運搬船確保支援事業、厳原小学校改築事業協議
9/9-24 9月定例議会に参加
9/10 一般質問(ごみ行政)に登壇
9/12 議会全員協議会に出席。総合戦略の効果検証の意見交換
9/26,29-30 決算審査特別委員会出席
産業建設常任委員会
8/8 所管事務調査として雞知団地新築工事の進捗状況及び農林水産部関係補助金の事業内容について、建設部及び農林水産部担当者と意見交換を実施
8/19 会合を実施。先進地視察先の検討
9/16 R7年度対馬市一般会計補正予算及び対馬市特産品流通販売施設の条例の一部改正の議案を審議し、いずれも可決
議会広報編集特別委員会
7/11 委員会の開催。議会だより9月号の構成について協議
8/6 委員会の開催。議会だよりの刷新に向けた視察先の検討
8/21 委員会の開催。議会だより9月号の校正・編集
9/11 議会だより10月号の企画検討、原稿の作成、編集、関係者との調整
国境離島活性化推進特別委員会
8/4 委員会の会合を実施。対馬市担当部署から有人国境離島法に関連する予算実績と計画報告。法律の延長に向け、新たな支援策も含めて意見交換を実施
9/19 委員会の会合を実施。長崎県から国への要望書の内容について協議
教育関係の請願の紹介議員
・長崎県教職員組合からの請願2件の紹介議員となり議会に上程。義務教育費国庫負担制度の負担割合を引き上げ、ゆたかな学びの実現・教職員定数改善等の国への意見書提出が本会議で採択
各種議員研修会への参加
7/18 新人議員研修会@福岡に参加
7/25 政治倫理の議員研修会@厳原に参加
8/20 長崎県市議会議員研修会@厳原参加
その他
8/6 山田勝彦衆議院議員と丸徳水産との情報交換会
8/12 新友会の会派打合せ
8/18 農林しいたけ課と(一社)daidaiと獣害対策の協議、環境政策課とごみ行政の協議
8/20 長崎県内市議会議員との意見交換会に参加
・地区要望に対する対応(万関橋の防護策設置、市道の整備、防災システムの地区への案内等)
・一般質問等に向けたしいたけ生産者、漁業者からのヒアリング、市役所部局との意見交換等






コメント