top of page
最新情報をご紹介いたします。
検索


7月-9月の主な政治活動
令和7年6月から対馬市議会議員となり、4ヶ月間が経ちました。想像していたよりも、議員としての活動が多岐に渡り、また、初めて経験することばかりで、まだまだ市民の皆様の声を市政に反映させることは十分にできていません。私の力不足を感じ、心苦しいですが、一歩ずつ前に進んでおります。...
10月4日


2025年9月の一般質問
議員としての2回目の定例会議に出席し、9/9に一般質問をしてきました。 解説動画も作成しましたのでよかったらご覧ください。 今回の一般質問は、島内で生じるごみを一般質問のテーマに設定しました。 今回は、一般質問、2つの目的を持って臨みました。 1つ目は、いわゆるごみ行政に対して、 市長や担当部局に政策提言を行う機会 とすることです。市が行っている政策や事業の成果が一層生まれるように、改善案を具体的に提案すること。 2つ目は、 市民がごみの分別に対してこれまで以上に協力しようと認識していただくきっかけ をつくることです。対馬市の財政に大きな負担をかけているごみの処理費用、これを大幅に削減するために 市民によるごみの分別がとても大事 です。そのことを私の一般質問を通じて市民の皆様に御理解いただき、行動に移していただくよう努めました。 それでは長文になりますが、是非お読みください。 話題①ごみゼロアイランド対馬宣言後のチャレンジと成果、事業展開について SDGs未来都市である対馬市は、令和4年6月14日にごみゼロアイランド対馬宜言を行いました。...
10月4日


研修会と一般質問解説
7月18日は終日福岡で新人議員研修会に参加してきました。 新人議員 研修会 講師の川本達志さん(元・甘日市副市長)の話がとてもわかりやすく、6月の議会も経験したので、なるほどーと思うことがたくさんありました。 とても学びや気づきが多く、議員としてどう動いていけば、「市民福祉...
7月19日


2025年6月の一般質問
初議会に参加してきました。 一般質問は、議員から市長や担当部局に市政の質問をするもので、年に4回ある議会の中で、行われます。1議員につき、持ち時間は50分です。 今回は、しいたけ生産者さんと磯焼け対策に取り組む漁師さんから色々とお話を伺ったことを踏まえて、私もこれまでの活動...
7月12日


市議会議員として始動!
2025年6月1日より、945票の市民の皆さんの信託と期待を受けて、対馬市市議会議員になりました。本当にありがとうございます。 市議会議員のバッチ 本来であれば、応援してくださった市民の皆様一人一人に、ご挨拶に伺うべきところですが、公職選挙法の関係で、選挙活動を目的とする一...
6月28日


対馬市議会議員選挙結果
5月11日から17日までの対馬市議会議員選挙を経て、945票をいただき、当選いたしました! https://www.city.tsushima.nagasaki.jp/gyousei/soshiki/senkyokanriiinkaijimukyoku/senkyo/si...
5月22日


後援会PR動画を公開!
政治家としてのはじめの一歩を踏み出しています。 まだ、私がどのような立場で政治の世界に本格的に関わっていくかは公開できませんが、 「対馬市議会議員立候補予定者説明会に出席したこと」は、新聞にも取り上げられた次第です。 対馬新聞さんに取り上げられていました...
4月19日


公開座談会に参加しました!
4月12日と13日に「明日の対馬を語ろう会」座談会に参加させていただきました。 私のやりたいこととして、議員と市民との定期的な討論会・意見交換の場を作ることがあります。対馬ではこのような開かれた議論の場がありませんでした。 今回は、まさにそのはじめの一歩です。...
4月19日


後援会チラシ作成しました!
デザイナーの妻に、チラシをリニューアルしてもらいました。 市民の皆さんにわかりやすく丁寧に伝えていきたいと思います! 応援してくださる方は、PDFをダウンロードして、印刷して、賛同してくださりそうな方にお渡しください!
4月5日


2024年の振り返りと2025年の抱負
明けましておめでとうございます。 昨年は公私ともに大変お世話になりました。 Facebookの皆さんの初日の出や昨年の振り返り、今年の抱負や決意、家族や大切な人との笑顔などの投稿を拝見して、ほっこりしています。 新しい一年が皆様にとって喜びと幸せに満ち溢れた年となりますよ...
1月2日
bottom of page


